石垣島コース
沖縄の石垣島には、「自然と今昔」を楽しめる場所がたくさんあります。景勝地で有名な玉取崎展望台、国指定天然記念物のヤエヤマヤシ。そのほか東京ドーム約60個分の広大なバンナ公園は圧巻です。沖縄観光・旅行におすすめの素敵な旅コースをご紹介します。
石垣島をメインに生息している大変貴重な動物・植物・森林・海といった「自然と今昔」をテーマにして、旅へと出発しましょう。
『石垣島』
八重山諸島への旅の出発点に位置している石垣島。
南国という名にふさわしい海や風景などの景勝地。
潮風を浴びながら、コースへと出発していきましょう。
『玉取崎展望台』
島の景勝地として有名な展望台。
山から海まで、時間ごとに島周辺の移り変わる景色を一望できる場所です。
『米原のヤエヤマヤシ群落』
国指定天然記念物であるヤエヤマヤシがある場所。
1属1種のヤシで、石垣島と西表島にのみ生えているという大きなヤシです。
また、この場所は亜熱帯独特の空間を持っており、コニシイヌビワ・ショウベンノキ・リュウキュウガキ・ハマイヌビワなど、大変貴重でおもしろい植物を見ることができます。
『石垣やいま村』
この村には、国指定文化財の種類でもある名勝になっている、名蔵湾があります。
その丘の上にあるのが、石垣やいま村です。
昔の八重山文化を再現したようなテーマパークになっています。
また、90年以上経つ古民家は、登録有形文化財にも指定されているのです。
『バンナ公園』
この場所は、バンナ岳という岳の地形をうまく利用してつくった公園です。
広さは、東京ドームが約60個も入るというのだから、圧巻過ぎるほど広大です。
この広大な公園は、動物や植物の観察に適しており、そのほか散歩や学習などでも、大自然と一緒に
過ごすことができます。
まさに、亜熱帯を感じることができる空間となっています。
なんと、流行りのセグウェイツアーもあるのだとか!
『石垣島鍾乳洞』
石垣島にある最大の鍾乳洞。
鍾乳洞独特の色に輝く鍾乳石や、水の音の美しさを知ることができる水琴窟など、まさに神秘的な空間です。
しかも、20万年という時間がかかっているという…
大自然の前ではすべてが無力です。
【石垣島】
アクセス:那覇空港→南の島石垣空港(約60分)
【玉取崎展望台】
住所:石垣市伊原間
【米原のヤエヤマヤシ群落】
住所:石垣市米原
【石垣やいま村】
住所:石垣市名蔵967-1
【バンナ公園】
住所:石垣市字石垣961-15
【石垣島鍾乳洞】
住所:石垣市石垣1666
0コメント